4年間で3回も失敗。もう国産ロケットなんて止めちまえと言う声が上がりそうな水準である。というか、うちの奥さんなんかは既にそういう意見だったりする。しかし、おそらく止める事にはならないだろう。なぜって、ロケット技術はそのままミサイルに転用できる重要な技術だからだ。いくら失敗しても開発の中止がないと言うあたりに、原子力関係と同じ匂いがしないでもなく、そこに慢心の入り込む余地はあると思うけれど、事業団改め宇宙機構はこれまでの失敗でさんざん叩かれ組織整備まで済ませたばかりなのだ。特に今回のペイロードの性質を考えると、失敗は絶対許されない状況で起こった。にしても、ブースターが外れないなんてなぁ、あの爆破ボルトは基幹部品だから絶対に不良はない水準で作られているわけで、上側の2個が揃って不良なんて確率はほとんどゼロに等しいと思われる。となるとソフトのバグか、配線ミスなのだろう。複雑で巨大なシステムでも、結局の所手作り製品なわけだから、いかに作業員のミスを減らすかが勝負の別れ目になる。日本の作業者というのは勤勉で優秀だったので、たいしたマニュアルもなしに図面通り、正確にものを作ることができたのが、最近はどうも様子が違う、おそらく原因はそんなところじゃないだろうか。勝手な推測だけれど。
国産飛行機に続いて国産ロケットもダメということにならない事を望みたいが、既に優秀な人はNASAを目指すと聞く。せっせと道路やらダムやら作っているうちに、国内は空洞化、理系離れは加速...「じり貧」ではないか。このままでは、「昔は良かった」という話ばかりになってしまう気がして恐い。
その後:ブースターのノズル破損による高熱ガスで配線が断線した可能性が高いそうな。やはりこう言うのを事前に予測するのは難しいんだろうなぁ。
バイク乗りはオープンカーを好むと言う。実際オープンカーを6年ほど所有した経験から言うと、「風を感じる」ことは十分にできるから、例えば朝から秋晴れで空気が澄んでいるようなとき、「あーどこか空気のうまい所に行きたい」と思った場合には、オープンカーで用が足りると思う。しかし、オープンカーでは「空気を切り裂く」感覚は味わえない。高速道路での風圧との闘いは言うに及ばず、日常の速度域であっても、右手をひねるだけで目の前の壁を後ろに追いやるような感覚が得られるのがバイクの魅力の一つだろう。
最近、健康のためと、バスを待つ手間を削減するために、会社と最寄駅との間を15分ほど、自転車に乗っている。バスなら20分かかる道なので、内装三段ギアのママチャリにしては飛ばしている方だと思うのだが、その日の体調や気候によって、かかる時間は微妙に異なる。
で、チャリも良いんだけども、乗っているとバイクが実に恋しくなるのだ。風の強い日には、こいでもこいでも前に進まないから「うう、このいまいましい風め!」と文句の一つも垂れたくなるし、ほんの10m前の信号が黄色に変わった時には「ああここでシフトダウンしてちょいと加速すれば間に合うのに」などと思ってしまうのだ。
かといって、バイクでは運動にならないし、何しろ置き場所に困るし、メットも必要になるから荷物になるというわけで、この区間をバイクに置き換えるわけにも行かず、ただ悶々と自転車をこがざるを得ないのである。この「こがざるを得ない」という禁欲的なところがまた、バイクに乗りたいなぁと言う気分を高めるのかも知れない。
レンタルバイクとかもあるみたいだけど、結構良い値段である。あ、ここは安い。レンタカーのようにシステム化されていないようだけど、こういうのを利用してちょっとばかし欲求不満を解消するのも良さそうである。
Tantoという新型車。ホイールベース 2440mm と言うのは並じゃない。うちの車の 2360mm というのが大抵の軽の標準だし、小型車の Vitz が 2370mm, Fit が 2450mm, デミオが 2490mm という数値をみるとその長さがわかる。ちなみに、ショートホイールベースが売り(?)のマツダロードスターは2265mm。で、室内の広さを売りにしているわけで、90度開くドアとか、チャイルドシートつけたままスライドできる後席とかは確かに便利そう。でもなぁ、相変わらず燃費悪そうなのが残念。新型車なんだから CVT とかつければ良いのにと思うのだけど、コスト的にまだ合わないんですかねぇ。
掲示板の方で Netscape4.7用のログインがあるよと教わって、改めてホームページをみたら確かにある。っていうかすぐ下にあるじゃん。全然目に入ってませんでした。ううむ。で、その新生からメールが来て、豪ドルやNZドルを売れとある。キャンペーン金利狙いで6月に10万円だけ買ったNZドル定期が今日のレートで 103,540円になっている(ちなみにキャンペーン金利の分は別途815円ついた)ので、満期も近い事だし、とりあえず自動継続を止める事にする。
が、Web を探すも、どこにもそういうボタンがない。ページを読むと、満期時取扱い変更はオペレータが受け付けると言う。何だそれ、めんどくさいじゃん。
しょうがないので電話する。メニューを3段階ほど降りて、ようやくオペレータが出て来た。そのあと口座を確認...トランザクションを口頭で復唱してくれちゃったりなんかして、結局7分近くかかった! 遅いYO!!
やはり外貨の定期はソニー最強なのかなぁと思ったりして。
早くも旬は過ぎたような感のあるこちらの乗物ですが、いつのまにか機種が増えて値段も下がっています。一番安い p シリーズは $3995 とお求め安く(?)なっております。アメリカでは、Segway 社の活発なロビー活動のおかげで、多くの州で電動車椅子と同じカテゴリであると認められ、歩道を走っても良い事になっていますが、日本では走れる所がほとんどありません。誰かこれに原付ナンバーをつける猛者はいないでしょうかね。ヘッドライトとブレーキランプとテールランプとウィンカーさえあれば良いような気がするのですが。
ヘッドライトとウィンカー、テールランプは適当なの買ってきてハンドルにつければ良いだけですけど、ブレーキランプはコントローラから信号を取り出さないと難しいかもしれません。とりあえずGセンサーを使って減速時に点灯できれば問題ないかな。 これにナンバーつけたら、きっとニュースになりますよー。どうですか、お一つ。
もっとも、歩道を走れないんじゃ何にもなりませんかね...
急に、ログイン画面がでなくなった。サーバほげほげからの応答を待っています...と出て、タイムアウト。なんなんだこれは。サーバが死んでいるのかと思って、30分後に試したら、ログインはできた。が、トランザクションに入ったら、中でセッションが腐って何もできなくなってしまった。だから、なんなんだこれは!!怒ってサポートに電話する。お姉さん曰く、「システムには特に異常はない」とのこと。更に問い詰めると、逆にこちらの環境をいろいろ聞かれてしまう。曰く、「セキュリティソフトは何をいれているか」「IEのバージョンは」などなど。
セキュリティアップデートを常に当ててる以外何もしていないので、この期に及んで私はまだ新生銀行のシステム側の障害を疑っていたのだが、お姉さん曰く「では次のURLを打ち込んでログインできるかどうか試して下さい」とのこと。それは http://direct.shinseibank.com/ と言う奴だった。なんだ、邪魔なポップアップが出ないインターフェースがちゃんとあるんじゃないか。
で、こちらを経由すると問題なく使えるのだった。お姉さん更に曰く「ログイン画面が出ないお客さんにはこちらを案内している」とのこと。私のように、出たり出なかったりと言う症状は珍しいらしいが、お姉さんは最初から Windows のタコさ加減が原因だと踏んでいたようである。うむむ、こういう所にも Windows の被害にあっている人がいるのだなぁ。
怒ってごめんよ、おねぇさん。にしても、いつ設定が変わったんだろう、私は何もしてないんだけどなぁ...やはり dozeUpdate はガンなのかも。
ちょっとした必要で、大人が5人と子供(チャイルドシート)が1人乗れる車を借りる事になった。いわゆるミニバンと言う奴にしようと思って、あちこち予約をいれるのだがどこも満車。連休の中日という事情もあろうが、ミニバンというカテゴリーの人気には今さらながら驚きを禁じ得ない。とはいえ、普通のセダンではどうみても無理だし、ワゴンではデカすぎて運転する気がしない。結局ちょっと離れたところにあるトヨタの店で、イプサム 240i というやつを借りる事ができた。
さてこの車、定員は7名(2+3+2)なのだが、三列目の足元がどうにも狭い。良くみると運転席の座面も寸詰りな気がする。中央に3人乗るのも窮屈だ。今回のように、三列目がチャイルドシートで残りが大人と言う使いかたが一番適しているようであるが、運転席位はきちんと作ってもらいたいモノである。
ただしハードウェアはずいぶんしっかりしている。がっちりした車体剛性は今どきのレベルだし、2400cc エンジンは踏み込めば十分な加速をする。踏み始めがトヨタらしくスポンジーなブレーキも、ガツンと踏めば効きはそれなり。おまけに、このATがきっちりエンジンブレーキを効かす設定になっている。トヨタ、いつからこんなATを載せるようになったんだろう。トヨタのATと言えば時速30kmでODに入るのが当然だと思っていた自分の認識の古さを思い知らされた。まぁ、燃費の要請からロックアップ範囲がひろがった結果なのかもしれないが。
運転中、同乗者は皆スヤスヤと寝ていたので、乗り心地も良いようだ。剛性に見合ったサスペンションがついている模様。自分で買う気はしないけれど、レンタカーとしては結構便利だなぁと思った。ちなみに料金は24時間ナビつきで 13650円(税込)。搭乗者傷害と対物の金額アップが315円/dayであった。
新型生物兵器だそうで...やはりヒトの天敵はヒトなんですな。解毒剤を投与すると致死性を高める「2段階生物兵器」とか、良くもまぁそんなものを思い付くもんだと思います。しかしこのCIA文書って、「自分が研究していて成果の見通しがあるから、きっと他の国でもやっているに違いない」と言う風にも読む事ができますね。そんな素晴らしい(ぺぺぺッ)兵器を研究していることにも呆れるけれど、もし開発できてしまったら、おそらくまたあの国はどこかで実験するんだろうなぁ。反省のない奴は同じ事を繰り返しますからね。
今日の一冊...佐藤一斎の「言志四録」と「重職心得箇条」の要約が一冊になってて便利だと思うけれど、このタイトルはなんとかして欲しい。
「思い出はどこに向かうのか」というパネルを聴講。 司会が野島 久雄さん、 パネリストは佐藤浩司さん、 美崎 薫さん、 佐藤 進也さんの合わせて4人です。3時間近くの長丁場でしたが、居眠り大王(自称)の私でもほとんど眠くなる事もなく色々な刺激を受けて帰って来ました。どちらかと言えば、思い出というよりは身の回りに溢れる情報や、自分が関わった全てのモノに対してどのようにハンドリングするべきかというようなテーマだったのですが、わたし自身の整理がついていないこともあって、ちょっと消化不良です。整理がついていないと言うのは、このへんの技術に関する歓迎の気持ちと、もう十分、お腹いっぱいと言う気持ちがないまぜになっているからです。
例えば、あの日あの時あの場所で、自分がみた光景がパッと検索可能なシステムができたとします。思い出検索システムです。これは便利でしょう。でも、さて、どれだけ自分が喜んで使うだろうかと考えると、ちょっと微妙な気持ちです。忘れていて思い出したいシーンや、体験した当時とは違った目線で同じ事を追体験してみたいというような希望は確かにありますから、そういうシステムは便利だろうなと思います。
しかし一方で、本当に覚えていたい光景は覚えているし、忘れたい光景は忘れていたい、必ずしも常に自分の思い通りにはならないけれども、思い出の処理位自分の脳味噌の勝手な営みに任せたいという気持ちもあります。もちろん覚えていたい光景については写真とかを残して記憶の助けにするわけですが、それはもう現状程度で満足しているということです。自分の思い出に対してわざわざシステムを組むほどの価値を見出していないと言うことかも知れません。
そういうわけでモヤモヤしているのですが、二点だけ。
- 佐藤浩司さんの「記憶と記録はわけるべきだ」という一言は印象的でした。個人の日記とか写真等と言った情報はその個人に属する記憶に過ぎず、記録として残すのに適した情報ではないということで、既存のWeb アーカイブプロジェクトに対して批判的な視座をお持ちのようでした。どれが良くてどれが悪いか判断するよりも全部保存してしまう方が楽なわけですが、それでは良いアーカイブにはならないだろうと言うお話には説得力がありました。
- 美崎さんは一日100枚のデジカメ写真を外部記憶として毎日蓄えているそうです。その数、現在50万枚以上。これを2秒に一枚の割合でスライドショーにして仕事パソコンの横で常時表示しているそうです。一度みたものを再度みることで確実に記憶が強化されると言っていましたが、私のような凡人にはそれだけのデータをメンテする時間が捻出できません...すごすぎ。
売行きが気になる本がある。某入門書。同じテーマで競合している本が、2色刷りで美しく、おまけに200円安いと来ているので、常に苦しい戦いを強いられている...というか、全然ライバルになってないんだけど。Amazon的順位は10万位台をふらふらしているのだが、ここ1ヶ月でがくがくと下がり、ついに20万位台に。ありゃー。仕方がないので、一冊自分で買ってみた。買い支えと言う奴だ(違。さてどうなるか。
おお。
なんと。
83,764位へジャンプアップ!
ということは、この実験を続ければ、出荷数と順位の関係が掴めるかも知れない。 ここでもう一冊買うとどうなるか? わくわく!
更に買ってみる。
おおお。
これはひょっとして.....
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4,686位だだだだーーん
要するに、一日に一冊売れるペースが二日続けばこれ位の順位になるということらしい。さらに実験を続ける誘惑に駆られたが、軍資金が尽きたのでこの辺でやめておく。
こんな簡単に操作できて良いのだろうかと思っていたのだが、翌日には 12万位台に。 この程度の買い支えでは動かないと言う、マーケットの健全さを確認しただけに終わったのだった。はは。
東芝の新エアコン。期間消費電力量が11年前のエアコンの1/4だという。業界ニュースによれば、2気筒コンプレッサーの片方を休止できるようにして、最小運転能力を引き下げ、モーターの磁力を強化して効率を高めたそうだ。やるな東芝。エアコンに気筒休止とは、「電機界のホンダ」の称号を差し上げたい。これで冷暖平均COPが 6.23。うちの日立(2年前モデル) RAS2810MXが 5.74, 日立の今年のモデル(RAS2810RX)が 6.01、ダイキンの今年のモデルが 5.90 だから頭一つ抜けた感じだ。それにしてもたった二年で1割近く効率が向上するなんて、そんな馬鹿なって感じ。
東芝さん、これ開発したチームのボーナスはずんであげてね。
高校の頃、私の化学の恩師は実に授業を工夫していて、面白い実験をたくさんしてくれたものだが(その後有名進学校にヘッドハントされちゃったけど)、今どきはネット上を探すと色々情報が出て来るのがありがたい。こちらにあるページなんか、その一例。はずかしながら、カーバイドランプというものの原理を初めて知った(実験11-9)。楽天でも売ってて、一瞬欲しくなった。写真の威力である。でもこれ買った人、どれだけ使ってるんだろうか? テントの中で使うのは酸欠の恐れがあって危ないし、使った後の灰は強アルカリ。
話は飛んだが、実験11-5の粉塵爆発もちょっと見てみたい。これ、マスターキートンだったかパイナップルアーミーだったかの主人公が小麦粉を使って敵を撃退したんだったよなぁ。くだらない事を覚えているもんだと思いつつ、こういう楽しい実験を一つ一つ新しい感動を持って体験していける子供がうらやましくなった。自分の子供にはまだ早いけれども。
つい「燃焼と爆発」のページばかり読んでしまった。火遊びは男のロマンと言う奴か(違。
今年のプリンタ商戦は複合機が人気らしい。プリンタとスキャナが一体化していて、パソコンを使わずにカラーコピーが取れるのが便利なんだそうだ...とか他人事のように言っているが、実は職場にHP Officejet 6150というのを導入して便利に使っている。この 6150 というのはSOHOをターゲットにしていて、プリンタ、コピー、スキャナの上にファクスまでついている。パソコンからダイレクトにファクス入出力はできないのだが、オートシートフィーダと両面コピーユニットがついている点が素晴らしい。この両面ユニットが伊達ではなく、片面から両面へのコピーもできるし、両面から両面へのコピーだってできる。印刷のときにももちろん使えて、2ページを1ページに縮小して更に両面化もできちゃったりするので地球環境にも実にやさしい。
ビジネスユースと言うには速度はのんびりだけれど、個人用/SOHO用としてはまさに最強だと思うし(実はそういう記事を読んで導入したのだったりする)、1ヶ月以上使っていて今のところ期待を裏切られていない製品である。この価格レンジで自動両面プリントができるマシンはなかなかないのではなかろうか。おまけに HP のインクタンクは節約モードにするとえらく長持ちするし、写真品質の6色印刷がしたければヘッドをちょいと交換すればよろしい。
秋口まで入手困難だったが、そろそろ在庫も増えて値段もこなれて来たようだ。ちょっとした作業に便利な逸品である。
民主党躍進、しかし政権打倒には到らず。わりと妥当な結果かなぁ。わけわからん政党が半分とか1/3とかになるのは良いとして、戦後2番目と言われる低い投票率のせいで、投票率が低いときに決まって勢力を伸ばす例の政党が今回もジワっと議席を増やしているのが気がかりだ。全く、何やってんの!(ブライト風) > 選挙行かなかった人話題の二代目議員があちこちで落選しているのは「やーい」という感じ。でも、某三男って11万も得票して落選。七光りな人は応援したくないけど、得票数だけ見れば、田中真紀子氏より上回っているわけで、これだけの票が無駄になると言うのはどこか間違ってる気がする。高知1区なんて、一位が4万ちょい。二位が3万6千あまりで二人も当選してるのだ。おかしい。絶対変だ。品川の住民は、高知市の住民の1/2から1/3の価値しかないと言うのだろうか? それなら税金も半分以下にしろよと言いたくなる。
ほかにも10万票とって落ちている人がいろんなところにいて、5万票そこそこで受かっている人が主に比例代表に多い。おかしいよなぁ、これ。だから2倍までオーケーとか言っている組織の人間には全員×をつけたんだけど、今調べると、ちゃんとスレ立ってるなぁ。チェックすべきだった。反省。「違憲」としてくれた濱田先生、×つけてごめん。
ともあれ、小泉政権継続。さて週明けの東京市場はどうなるか。
いよいよ総選挙。今回ほどテレビCMの目だった選挙は初めてだった気がする。なにせ、最初にCMで小泉さんを見た時「おー似てる! これは似てる! まるで本人だ!」と叫んでしまい、妻に「それ本人だよ」と突っ込まれた位である。自民党がCMなんかするわけないと言う思い込みがあったのだった。で、このテレビCMのおかげかどうか、今回の選挙では一度も選挙カーに遭遇していないのである。普通なら「某某、某をどうか国政の場に送ってやって下さい。最後のお願いにやってまいりました」とかいうがなり声を嫌と言うほど聞かされているはずなのだが、今回は何故だか一度もそういう声を聞いた記憶がない。たまたま自分の運が良いのか、あるいは宣伝カーの台数が減っているのか...
今回は不在者投票の数が史上最高になるらしい。本番の投票率も少しは上がると良いのだが...天気予報では雨らしいし、さてどうなるか。前回は民主党の圧倒的勝利だった私の選挙区、今回自民党は前回敗退した人の息子を立てて頑張っている。若返りを主張して元気にポスターはりまくっているけど、二世じゃなぁ。若いってだけでどれだけ戦えるのか、自民党+公明党の組織力がどの程度の物か、興味津々である。
全国に目を転じると、民主党、どうなんでしょうね。政権交替は某熊本の殿様の時に「やっぱり国は変わんない」イメージができてしまったから、これを払拭するのが結構大変なんじゃないかな。当時を知らないような若い人が大勢投票に行けば少しは事態も変わるんだろうか。
ともあれ開票集計の結果が楽しみです。
某メーカのセミナーが六本木ヒルズで開かれたので初めて行ってきました。セミナー室はアカデミーヒルズとか言う、地上49階だったか46階だったかの上空。確かに眺めは素晴らしく、ヒルズが観光客を集める理由がわかる気がしました。エレベータも床が照明になってたりしておしゃれー。ふーんって感じ。で、どうにもエリア的に居心地が悪かったので、わずかな時間を見つけて秋葉に行っちゃいました。あー和むー。で、気がついたのですが牛丼屋の「どんどん」ってなくなったんですね。ニュースを見ると7月に閉店、8月にはラーメン屋が進出だそうで。9月に秋葉に行った時に気付かなかったのは不覚でした。どんどん変わるなぁ。
近所のスーパーで、ビットチャーGが半額になっているのを発見。つい get してしまいました。楽天とかヤフオクを見に行くと、不人気車種は5割引が当り前だったようで、まぁそれほど安くもなかったようですけど、前からちょっと欲しかったんですよねー。ちなみに手に入れたのは MATビハイクルとかいう、帰って来たウルトラマンの車。もとはコスモだそうです。1歳半の息子にはまだ早かったようですが、机の上でちょこまか動くのはなかなか可愛らしいですねぇ。プジョーが出たらもう一台買うかな。そのうちモーターを速い奴に換えてそうな気も...
妻曰く、電車の中で女の子が携帯メールを打っているのを見ていたところ、猛烈な速さにまず驚き、どうもその速さの源泉は予測変換IMの上位候補だけでどんどん確定していく手法にあるらしいと気付いて、彼女のメールはいつも似たような単語だけで構成されているに違いないと結論付けるに到ったそうな。私もPDAの入力はPOBoxだから、上位候補だけでどんどん確定していける事態にはあんまり遭遇しないということを経験しているが、実はどんどん確定していける人達も世の中にいるのだというのは意外な気がする。そういう人達は語彙が少ないのか、あるいはわざとツールに合わせているのだろうか?
POBox のようなツールはとても便利だけれど、出て来た候補をろくに吟味せずに使ったり、速く出て来るようにわざといつも同じフレーズを使うようになったりするとしたら逆効果な気がする。ただ、もうそれはツールが対応すべき範疇の物ではないけれども。
もしかして本当に語彙が少ないだけだったりして...とか考えるともっと恐い、かも... 。
上司が「この本つまらないからあげる」と言って一冊の本をくれた。大企業の部長職を辞してベンチャーを起こした筆者が、技術者よ後に続けという気持ちで書いた本らしい。読んでみた。
うーむ。
さすがは尊敬する上司の言葉である。
間違いなく、つまらなかった。
残念ながら、私には次にこの評価を共有すべき部下がいない。
ま、ブックオフにでも持っていくかね。